新型コロナウイルス感染拡大のためにまん延防止策が発令されていましたが、本日で宮城県は解除になりました。仙台市は5月末まで続きますが、皆様気を緩めることなく生活をしていきましょう。
コロナ禍により思うように訪問活動ができていない状況ですが、休んでいるわけではありません。ではどのような活動を行っているのか、ここ数日の活動を紹介させていただきます。
⑴町内会から取りまとめした要望書に関して、関係部署に解決のお願い。関係各所を訪問説明
⑵別の町内会のゴミステーション移設に伴い、場所の移設の手続きから流れなどを町内会の皆様と対応をしました。
⑶道路の陥没や樹木の伐採などの要望があったので対応させていただきました。
⑷当選前から応援いただいている方から電話を頂きましてご自宅に訪問。
初期の私のチラシなどをすべて保管してくれていました。最近の市議会だよりなども切り抜きしとってくれていました。嬉しいですね。元気をいただきました。
⑸バス停横にある石碑が傾いていて危ないとの報告があり、石碑の所有者や石碑がなんの石碑などを調べていました。石碑ではなく墓石であることがわかりましたので継続し状況を見るということで説明しました。
⑹多くの全国の経営者の方々とリモートを通じ、事業の紹介をいただきました。
⑺国の資料を読み込みし、今後の国の方針や予算などを確認
⑻各種団体における会議の資料の確認や企画書作成
⑼全国の経営者からの依頼対応
などなど
ここ2日間で行っていました。
市議会議委員て何をやってるの?
という質問を多くいただきますが、
なんでもやってます。
どんな状況でも地元のために活動を常にしています。
これからもご要望等皆様いつでもお待ちしています。
コメント
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。